
耳障りな音
「おいおい、窓ガラスとか割らないでくれよ……」。息子たちがキャッキャキャッキャと楽しげにキャッチボールするのを眺めていた私の心配が、現実のものになるとは予想だにしませんでした。長男の投げた豪速球を次男が受け取れず、窓ガラスに直撃……あえなく我が家の窓ガラスは修理の運びとなりました。今回はこの夏の盛りの時期とはいえ、まだ夜は涼風が吹く季節だったので、業者に電話依頼してから到着するまでの30分ほどの間も特にきにすることなく待っていられましたが、これが熱帯夜や、あるいは極寒の真冬の夜だったらと思うとぞっとします。これがまだ自分の住む都心だったらともかく、虫の多いであろう地方では夏は虫の侵入を簡単に許すことになりますし、雪が降るほど寒い地域なら雪が吹きこんでくるかも知れません。ガラス修理という不測の事態に対応するのに、30分というスピードで駆けつけてくれるのは、自分以外の利用者にも便利だなあと、作業を眺めていた私なのでした。その時は時間も時間でしたし、とくに必要性も感じなかったので利用はしませんでしたが、ガラスというものには様々な種類があって、いわゆる各種機能性ガラスというものは本当にそんな便利な効果があるのかと、感心させられるほど多種多様な機能を持っています。今回は、素人目ながら、「こいつはすごい!」というガラスを紹介していきたいと思います。